子供の成長を願って目標を設定したことがあるという人は多いのではないでしょうか。上手くいきましたか?私は過去に自分の息子に目標設定をして………いつの間にか目標自体がなかったことになっていたり、息子が嫌になって途中でやめてしまったりと…うまくいきませんでした。
そのため、もう一度しっかりと子供の目標設定について学びなおし、どうすればうまくいくかを検討してから挑戦することにしました。
そしてその結果…順調です!!!子供に目標をもっていろいろなことを達成して欲しいと思っている方は、一緒に挑戦してみませんか?
そもそもなぜ目標を立てることが大切なのでしょうか。時間をかけて目標を考えたのにうまくいかないことだってあります。時間が無駄になったり親がイライラしてしまったりというリスクを冒してまで、子供に目標を持たせたほうが良いと言うのには3つの理由があります。
①子供が自分自身でで何をするべきかを考え、集中して活動することができる
目標がなければ子供はただ何となく親に言われた事をしたり、その日にしたいことをしてしまいます。目標があることでなんとなくするという意識から、自分で考えて目標にむかって行動するという意識に変わります。また、自分が今何をするべきかがはっきりと分かかることで、自分のすべきことに集中することができるのです。
②目標を立てて成功することで自己肯定感が上がる
自分で立てた目標を達成することで、子供は自分はがんばれば目標を達成することができるのだという事を学びます。それを何度も繰り返すことで、自分はできる!という意識を高めることができます。
また目標を達成し、周りからほめられる機会が増えることで、自分はできる!という気持ちはさらに高まるでしょう。
③目標を立てて達成するという良い習慣ができる
目標を立てて達成するという行動は、子供の時期だけでなく今後大人になってからも必要な習慣です。大人になってはじめて目標を立てて達成するという習慣を始めるよりも、小さいころから目標を立てるという習慣がある人の方が将来的に有利なのは一目瞭然です。
それではどのように目標を立てていけば、うまくいくのでしょうか。
私は今まで、息子の目標を立てるときに自分主導で話を進めていました。「今、○○くんは漢字の点数があまりよくないから、漢字のテストを1日1回しようね?これでいい?」というかんじです。一応息子にはこれでいいか確認しているものの、息子も嫌だとは言えない状況ですよね…これはNGです。
子供の話をしっかり聞いて、子供が自分にあった目標を立てられるようにサポートしてあげましょう。
まずは今回の目標を達成する期間を決めましょう。期間を決めないで目標達成を目指すと、子供の目標を達成するという意識は徐々に薄くなってしまいます。特に最初は期間を短くして小さな目標を立てることをお勧めします。子供に目標を意識させやすく、目標を達成させやすいためです。
次に、目標を立てる時には子供に「○○くんは今どんなことがもっとできるようになりたい?」と聞いてみましょう。子供によってはすぐに答えれれない子もいるかもしれません。そういう子に対しては、「じゃあ、今なにのお勉強が楽しい?」とか「何ができたらかっこいいと思う?」とか質問の仕方を変えてみましょう。
何ができるようになりたいかが決まったら、次はそれができるようになるためには具体的に何をすればいいかを子供と考えてみましょう。この部分が達成していく具体的な目標になります。
小さい子供にとって具体的に何をすればいいのかを考えるのは難しいかもしれません。子供からアイデアが出ない場合は、例えばどんなアイデアがあるかをいくつか出してあげてください。その中でどの目標にするのかは子供が決めるようにすれば、子供にとってその目標は親から押し付けられたのではなく、自分で選んだ自分の目標になります。
その際に気を付けるのは以下の3点です
コメント